こんなときはどうしたらいいの?

このコーナーではお母さんのための育児の豆知識(お役立ち情報)と、いぬかい小児科が取り組む育児支援活動の最新情報をお届けしています。

もし熱が出たら・・・もし熱が出たら・・・

かぜをひいたらお家でのケアは次のことに気をつけましょう。熱さまし・お風呂・薬など、どれもいざというときに必要な知識です。

 熱さましの使い方は?

着る服は?かける布団は?着る服を軽めにして着すぎないようにしましょう。寒気がないようであればいつもより薄着にさせるとよいでしょう。
かけ物を軽めにして、タオルケット1枚で様子をみてもよいでしょう。着すぎ、かけすぎは熱がこもり熱が下がりません。

 熱がでたら?

熱さましは一時しのぎで熱によるつらさを軽くするための薬で病気を治す薬ではありません。熱を下げることばかりに気をとられないようにしましょう。高熱でも元気で食欲があれば、熱さましを使う必要はありません。ぐったりして元気がない時に使用しましょう。熱の温度ではなくお子さんの症状(ぐったりしているか。つらそうかどうかなど)を見てあげて下さい。※ひきつけたことのあるお子さんについては医師の指示通りに使用して下さい。

 熱がある時のお風呂は?

お風呂は皮膚の不快をとり新陳代謝を刺激し、湿疹も予防します。38°以下になって元気があれば、又、熱がつづいて何日もお風呂に入れないときは38°以上でも元気があれば短時間でシャワー又は、ぬるめの湯で入れてあげて下さい。

 くすりの飲ませ方

食後30分基本ですが、食事やミルクに関係なく「起きている時間の3等分」を目安に飲ませていただければ結構です。満腹時より空腹時の方が飲ませやすい場合もあります。その際、1回の量を赤ちゃんやお子様に合わせて何回かに分けて与えるのも良い方法です。1日に必要な量のお薬が1日で投与されることが大事なのですから、お子様の体調・ご機嫌に合わせてお母様が工夫をなさってみて下さい。

乳児の場合

[A]粉くすりの飲ませ方 1回分の粉くすりに、ごくわずかの湯ざまし、母乳、ミルクをプラスしてネトネトにし、上あごや頬の内側にくっつけます。
その後、おっぱいや人工乳、湯ざましなどを与えます。何かに溶いて与えていただいても結構です。
[B]水くすりの飲ませ方 スポイトで少しずつあたえる:スポイトの先をほっぺたの内側にそって奥へ入れ、将来奥歯がはえてくるあたりにくすりをポトポトとたらすとうまくいきます。
そのあとで母乳を与えます。スプーンで少しずつ飲ませる。ミルクやジュースに溶いていただいても結構です。一回で飲める量にします。

乳児以上の場合

もし、くすり(粉くすりでも水くすりでも)を嫌がるときは、何かにまぜてもかまいません。(ただしグレープフルーツジュースには混ぜない方がよいでしょう)。牛乳、ヨーグルト、アイスクリームなどの乳製品や、ホットケーキシロップ、チョコレートシロップなどに混ぜると苦みがやわらぎます。スポーツドリンクや酸味の強いジュースに混ぜると、かえって苦みがつよくなることがあります。
お薬によっては味の相性があるので少量で試してみてください。お薬をあげる時のお母さんの笑顔も大切ですよ。

上手なおっぱいのあげ方 母乳についての相談はこちら上手なおっぱいのあげ方

母乳育児の重要性
母乳育児は、乳児の健やかな成長と発達のために理想的な栄養として最善の方法であり、母子の健康においても生理学的、
心理学的な点でも大変重要です。母乳の感染防御機能は乳児を病気から守るうえで役立ちますし、また母乳育児と出産間隔には重要な関係があります。
このため、いぬかい小児科ではお母さんたちの母乳育児を応援します。

 こんなことはなるべくさけましょう

出生時に赤ちゃんを母親から離す。(母児同室が一番良いです)、授乳を開始する前に、哺乳びんと人工乳首を使って、赤ちゃんに不必要にぶどう糖液を与える。恒常的に母乳代替品(人工乳)を使用する。乳頭を拭いている。授乳前後の体重測定を行なう。

 母乳育児成功のための10カ条 出典:WHO(世界保健機関)/ユニセフ共同声明より ※この本はおすすめ本でご紹介しております。

母乳育児推進の方針を文書にし、すべての関係職員がいつでも確認できるようにする。

この方針を実施するうえで必要な知識と技術をすべての関係職員に指導する。

すべての妊婦に母乳育児の利点と授乳の方法を教える。

母親が出産後30分以内に母乳を飲ませられるように援助する。

母親の飲ませ方をその場で具体的に指導する。また、もし赤ちゃんを母親から離して収容しなければならない場合にも、母親に母乳の分泌を維持する方法を教える。

医学的に必要でないかぎり、新生児には母乳以外の栄養や水分を与えないようにする。

母子同室にする。母親と赤ちゃんが終日一緒にいられるようにする。

赤ちゃんが欲しがるときはいつでも、母親が母乳を飲ませられるようにする。

母乳で育てている赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えない。

10 母乳で育てる母親のための支援グループ作りを助け、母親が退院するときそれらのグループを紹介する。

いぬかい小児科では、通常の外来診療の中で、『母乳での子育て』の悩みに医師や看護師、助産師がお応えする母乳相談を行っております。
ひとりづつお話をうかがい、個別のアドバイスが出来ますので、どんなことでもお気軽にご相談下さい。
母乳相談の詳細はこちら >>

愛情たっぷりカンタンおやつ愛情たっぷりのおやつ

 コーンプリン

材料
うらごしコーン(160g)/はちみつ(大さじ3)又はかたねり甘酒(大さじ4)/水(350cc)/粉寒天(4g)

作り方

うらごしコーン・水・はちみつを鍋に入れ、粉寒天を加えよく混ぜてから火にかける。

沸騰して1~2分たったらプリンカップに入れる

あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし、固まったらお皿にうつす。みためはプリンそっくりで子ども達は大よろこび!!

 じゃが芋せんべい

材料
じゃがいも(中3個)/塩(小さじ2分の1)/のり(適量)/青のり(適量)/ごま(適量)

作り方

じゃが芋は水からゆでて、やわらかくなったら、皮をむき塩をふり、粉ふき芋にして、つぶす。

手に水をつけて(1)を少量とり薄くのばす。

(2)の両面にごまをまぶしてテフロン加工のフライパンで両面を焼く。のり・青のりも同じように両面にまぶして焼く。

 簡単レンジ二色野菜蒸しパン

材料
(8~10個)直径4センチカップケーキ型×2 20個用意、二色作るので基本蒸しパンの種の材料は2倍
ホットケーキミックス150グラム(小1袋)×2/牛乳 1/3カップ×2/卵 1個×2 /サラダ油 大さじ1 1/2/A にんじん 中1/2本/B チンゲン菜 1株

作り方
基本の蒸しパンの作り方

2つの各ボールに、仕上がりが均一になるように、卵をむらなくときほぐしたら、牛乳、ホットケーキミックスを、加えてよく混ぜ合わせる。

しっとりとした仕上がりになるように、サラダ油を混ぜ合わせる。好みで溶かしバターにしても、コクが出ておいしい。

A にんじん蒸しパン にんじんはすりおろし、塩少々を振ってラップし、電子レンジで1分半加熱する。
B チンゲン菜蒸しパン チンゲン菜1株は、よく洗い皿に入れてラップし、電子レンジで2分加熱。細かくみじん切りにし、水切りを十分する

にんじん蒸しパンは、2の基本蒸しパンの種に、Aのにんじんを混ぜ合わせる。チンゲン菜蒸しパンは、2の基本蒸しパンの種に、Bのチンゲン菜を混ぜ合わせる。

カップケーキ型に、3のにんじん・チンゲン菜を各7分目ほど入れる。膨らむので入れすぎないように。

ラップをかけ電子レンジのターンテーブルの外側にくるりと並べ、カップケーキ型1個につき約40秒 5個に対して3分加熱する。

にんじん・チンゲン菜各1セット クリスマスのトッピングは工夫しましょう。

にんじん蒸しパン 1個  エネルギー87kcal たんぱく質2.0g 脂肪3.2g カルシウム26mg 鉄分0.2mg
チンゲン菜蒸しパン 1個 エネルギー86kcal たんぱく質2.0g 脂肪3.2g カルシウム37mg 鉄分0.3mg

 簡単カボチャケーキ

材料
(1升炊き炊飯器の釜)
ホットケーキミックス(200g)/卵(1個)/牛乳(100cc)/砂糖(30g)/南瓜(100g)/無塩バター(30g)/バニラエッセンス(数滴)/内釜に塗るバター(適宜)

作り方

南瓜の皮も残して薄切りにし、器にうつしラップをかけ、電子レンジで4~5分柔らかくしたらつぶしておきます。

バターは湯せんか電子レンジで溶かしておきます。

全ての材料を合わせて、だまが無くなるようによく混ぜ合わせます。

炊飯器の内釜にバター(分量外)を塗り、3を流し込み、蓋をして炊飯のスイッチを押します。約40分かかります。

スイッチが切れたら、竹串などで刺してみます。何もついてこないようだったら出来上がりです。

炊飯器から内釜を逆さまにして取り出します。

8等分に切り、粉砂糖をふったり、生クリームをそえたりします。

南瓜以外でもバナナ1本やさつま芋中1本でもおいしく出来ます。
1個を8等分すると、エネルギー152kcal たんぱく質3.2g 脂質4.4g

こんなときはどうしたらいいの?

このコーナーではお母さんのための育児の豆知識(お役立ち情報)と、いぬかい小児科が取り組む育児支援活動の最新情報をお届けしています。

もし熱が出たら・・・

かぜをひいたらお家でのケアは次のことに気をつけましょう。熱さまし・お風呂・薬など、どれもいざというときに必要な知識です。

熱さましの使い方は?

着る服は?かける布団は?着る服を軽めにして着すぎないようにしましょう。寒気がないようであればいつもより薄着にさせるとよいでしょう。
かけ物を軽めにして、タオルケット1枚で様子をみてもよいでしょう。着すぎ、かけすぎは熱がこもり熱が下がりません。

熱がでたら?

熱さましは一時しのぎで熱によるつらさを軽くするための薬で病気を治す薬ではありません。熱を下げることばかりに気をとられないようにしましょう。高熱でも元気で食欲があれば、熱さましを使う必要はありません。ぐったりして元気がない時に使用しましょう。熱の温度ではなくお子さんの症状(ぐったりしているか。つらそうかどうかなど)を見てあげて下さい。※ひきつけたことのあるお子さんについては医師の指示通りに使用して下さい。

熱がある時のお風呂は?

お風呂は皮膚の不快をとり新陳代謝を刺激し、湿疹も予防します。38°以下になって元気があれば、又、熱がつづいて何日もお風呂に入れないときは38°以上でも元気があれば短時間でシャワー又は、ぬるめの湯で入れてあげて下さい。

くすりの飲ませ方

食後30分基本ですが、食事やミルクに関係なく「起きている時間の3等分」を目安に飲ませていただければ結構です。満腹時より空腹時の方が飲ませやすい場合もあります。その際、1回の量を赤ちゃんやお子様に合わせて何回かに分けて与えるのも良い方法です。1日に必要な量のお薬が1日で投与されることが大事なのですから、お子様の体調・ご機嫌に合わせてお母様が工夫をなさってみて下さい。

乳児の場合

[A]粉くすりの飲ませ方
1回分の粉くすりに、ごくわずかの湯ざまし、母乳、ミルクをプラスしてネトネトにし、上あごや頬の内側にくっつけます。
その後、おっぱいや人工乳、湯ざましなどを与えます。何かに溶いて与えていただいても結構です。

[B]水くすりの飲ませ方
スポイトで少しずつあたえる:スポイトの先をほっぺたの内側にそって奥へ入れ、将来奥歯がはえてくるあたりにくすりをポトポトとたらすとうまくいきます。
そのあとで母乳を与えます。スプーンで少しずつ飲ませる。ミルクやジュースに溶いていただいても結構です。一回で飲める量にします。

乳児以上の場合

もし、くすり(粉くすりでも水くすりでも)を嫌がるときは、何かにまぜてもかまいません。(ただしグレープフルーツジュースには混ぜない方がよいでしょう)。牛乳、ヨーグルト、アイスクリームなどの乳製品や、ホットケーキシロップ、チョコレートシロップなどに混ぜると苦みがやわらぎます。スポーツドリンクや酸味の強いジュースに混ぜると、かえって苦みがつよくなることがあります。
お薬によっては味の相性があるので少量で試してみてください。お薬をあげる時のお母さんの笑顔も大切ですよ。

上手なおっぱいのあげ方

お問い合わせフォーム

母乳育児の重要性
母乳育児は、乳児の健やかな成長と発達のために理想的な栄養として最善の方法であり、母子の健康においても生理学的、
心理学的な点でも大変重要です。母乳の感染防御機能は乳児を病気から守るうえで役立ちますし、また母乳育児と出産間隔には重要な関係があります。
このため、いぬかい小児科ではお母さんたちの母乳育児を応援します。

こんなことはなるべくさけましょう

出生時に赤ちゃんを母親から離す。(母児同室が一番良いです)、授乳を開始する前に、哺乳びんと人工乳首を使って、赤ちゃんに不必要にぶどう糖液を与える。
恒常的に母乳代替品(人工乳)を使用する。乳頭を拭いている。授乳前後の体重測定を行なう。

母乳育児成功のための10カ条

出典:WHO(世界保健機関)/ユニセフ共同声明より
※この本はおすすめ本でご紹介しております。

母乳育児推進の方針を文書にし、すべての関係職員がいつでも確認できるようにする。

この方針を実施するうえで必要な知識と技術をすべての関係職員に指導する。

すべての妊婦に母乳育児の利点と授乳の方法を教える。

母親が出産後30分以内に母乳を飲ませられるように援助する。

母親の飲ませ方をその場で具体的に指導する。また、もし赤ちゃんを母親から離して収容しなければならない場合にも、母親に母乳の分泌を維持する方法を教える。

医学的に必要でないかぎり、新生児には母乳以外の栄養や水分を与えないようにする。

母子同室にする。母親と赤ちゃんが終日一緒にいられるようにする。

赤ちゃんが欲しがるときはいつでも、母親が母乳を飲ませられるようにする。

母乳で育てている赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えない。

10 母乳で育てる母親のための支援グループ作りを助け、母親が退院するときそれらのグループを紹介する。

いぬかい小児科では、通常の外来診療の中で、『母乳での子育て』の悩みに医師や看護師、助産師がお応えする母乳相談を行っております。
ひとりづつお話をうかがい、個別のアドバイスが出来ますので、どんなことでもお気軽にご相談下さい。
母乳相談の詳細はこちら >>

愛情たっぷりカンタンおやつ

コーンプリン

材料
うらごしコーン(160g)/はちみつ(大さじ3)又はかたねり甘酒(大さじ4)/水(350cc)/粉寒天(4g)

作り方

うらごしコーン・水・はちみつを鍋に入れ、粉寒天を加えよく混ぜてから火にかける。

沸騰して1~2分たったらプリンカップに入れる

あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし、固まったらお皿にうつす。みためはプリンそっくりで子ども達は大よろこび!!

じゃが芋せんべい

材料
じゃがいも(中3個)/塩(小さじ2分の1)/のり(適量)/青のり(適量)/ごま(適量)

作り方

じゃが芋は水からゆでて、やわらかくなったら、皮をむき塩をふり、粉ふき芋にして、つぶす。

手に水をつけて(1)を少量とり薄くのばす。

(2)の両面にごまをまぶしてテフロン加工のフライパンで両面を焼く。のり・青のりも同じように両面にまぶして焼く。

簡単カボチャケーキ

材料
(1升炊き炊飯器の釜)
ホットケーキミックス(200g)/卵(1個)/牛乳(100cc)/砂糖(30g)/南瓜(100g)/無塩バター(30g)/バニラエッセンス(数滴)/内釜に塗るバター(適宜)

作り方

南瓜の皮も残して薄切りにし、器にうつしラップをかけ、電子レンジで4~5分柔らかくしたらつぶしておきます。

バターは湯せんか電子レンジで溶かしておきます。

全ての材料を合わせて、だまが無くなるようによく混ぜ合わせます。

炊飯器の内釜にバター(分量外)を塗り、3を流し込み、蓋をして炊飯のスイッチを押します。約40分かかります。

スイッチが切れたら、竹串などで刺してみます。何もついてこないようだったら出来上がりです。

炊飯器から内釜を逆さまにして取り出します。

8等分に切り、粉砂糖をふったり、生クリームをそえたりします。

南瓜以外でもバナナ1本やさつま芋中1本でもおいしく出来ます。
1個を8等分すると、
エネルギー152kcal たんぱく質3.2g 脂質4.4g

簡単レンジ二色野菜蒸しパン

材料
(8~10個)直径4センチカップケーキ型×2 20個用意、二色作るので基本蒸しパンの種の材料は2倍
ホットケーキミックス150グラム(小1袋)×2/牛乳 1/3カップ×2/卵 1個×2 /サラダ油 大さじ1 1/2/A にんじん 中1/2本/B チンゲン菜 1株

作り方基本の蒸しパンの作り方

2つの各ボールに、仕上がりが均一になるように、卵をむらなくときほぐしたら、牛乳、ホットケーキミックスを、加えてよく混ぜ合わせる。

しっとりとした仕上がりになるように、サラダ油を混ぜ合わせる。好みで溶かしバターにしても、コクが出ておいしい。

A にんじん蒸しパン
にんじんはすりおろし、塩少々を振ってラップし、電子レンジで1分半加熱する。
B チンゲン菜蒸しパン
チンゲン菜1株は、よく洗い皿に入れてラップし、電子レンジで2分加熱。細かくみじん切りにし、水切りを十分する

にんじん蒸しパン 1個
エネルギー87kcal たんぱく質2.0g 脂肪3.2g カルシウム26mg 鉄分0.2mg
チンゲン菜蒸しパン 1個
エネルギー86kcal たんぱく質2.0g 脂肪3.2g カルシウム37mg 鉄分0.3mg

にんじん蒸しパンは、2の基本蒸しパンの種に、Aのにんじんを混ぜ合わせる。チンゲン菜蒸しパンは、2の基本蒸しパンの種に、Bのチンゲン菜を混ぜ合わせる。

カップケーキ型に、3のにんじん・チンゲン菜を各7分目ほど入れる。膨らむので入れすぎないように。

ラップをかけ電子レンジのターンテーブルの外側にくるりと並べ、カップケーキ型1個につき約40秒 5個に対して3分加熱する。

にんじん・チンゲン菜各1セット クリスマスのトッピングは工夫しましょう。